医院紹介

先生と充分に話ができない、聞きたいことを聞けない、説明されてもよく分からない…
そんなすれ違いを避けるため、当院では相談から治療、アフターケアまで担当の医師が責任を持って対応してまいります。
それぞれの歯科医師が専門性を活かした治療を行うだけでなく、検査結果や治療方針のご説明も患者さまに分かりやすい言葉で行っています。
100%満足のいく治療をご提供することは難しいかもしれませんが、生活背景やご要望をできるだけ反映し、より良い治療の提供に努めています。
歯並びやむし歯、お子さまの治療など、お困りごとがありましたら当院にお任せください。
スタッフ一同みなさまのご来院をお待ちしております。
当院は以下の施設基準等に適合している旨を、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出を行っています。
電子カルテやオンライン診療、AI活用など、デジタル技術を導入し、業務効率や患者サービスの向上に努めています。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師および医療安全管理者を配置しています。
院内にはAEDを保有しており、緊急時は他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。
当院では院内感染に関する研修を受けた管理者を配置しており、院内感染防止対策に十分な体制を整備しています。
複雑な治療や長期間にわたる治療を円滑に進められるよう、歯科医師が治療過程を細かく管理できる体制を整えています。
歯科疾患の重症化予防に関する継続管理、高齢者・小児の心身特性および緊急時対応に係る研修を全て完了した管理者を配置しています。
むし歯や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関連する会議に参加するなど取り組みを行っています。
訪問診療の際、歯科医療面から支援できる体制を確保し、他の医療機関と連携して診療を進めていきます。
地域の病院、診療所、福祉施設と連携し、患者様に適切な治療や支援を提供する体制を整えています。患者様の状態に応じて医療機関が協力し、治療の質の向上に取り組んでいます。
口腔内軟組織の切開や止血などを行うことができるレーザー機器を設置しています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作されるクラウン・インレーを使用し、治療を行っています。
重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用し歯槽骨の再生を促す手術を行っています。
装着した被せものやブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
外来診療および在宅医療において、高度な医療サービスや新しい治療技術を導入し、難症例にも対応できる環境を整えています。
院長
小岩井 浩(こいわい ひろし)
当院は小さな頃から何世代にも渡って通院される方や、他院で断られたり、専門性の高い治療を求めて市外からも多くの患者さまにお越しいただいています。
地域密着型の歯医者として大人になっても歯に困らないよう、0歳から定期的に通っていただける地域密着型の歯医者を目指しています。
小さな頃から歯のケアとフッ素の塗布を行っていると、艶の良い健康な歯を保ち続けることができます。
また定期的な通院を続けることで、万が一むし歯ができて治療を行う際も怖がらずに治療を受けることが可能です。
お子さまの将来のため、家族の健康維持のため、お気軽に来院いただけるような場所を目指してスタッフ一同研鑽を重ねてまいります。
お困りごとがありましたらまずはご相談ください。
経歴
診療台の周囲にはモニターや治療器具をそろえています。パーテーションで仕切られているため、周囲からの視線を気にせず治療をお受けいただくことが可能です。
診察前やお会計の前にお子さまが退屈せずお待ちいただけるよう、おもちゃや絵本をご用意しております。
視野を数倍拡大できる装置です。裸眼では見えにくい部位を拡大観察し、むし歯や歯石をしっかりと取り除くことで、精度の高い治療に努めています。
インプラントや歯周病・親知らずの抜歯などの高度歯科治療の診断に有効な歯科用のCTです。
鮮明かつ立体的なレントゲン画像を撮影でき、精度の高い診断を可能にします。
従来のレントゲンより低被曝量となっており、身体に優しいレントゲンです。
撮影した画像をすぐにモニターで確認することができ、画像の拡大や縮小もできます。
患者さまに安心していただけるよう、医療先進地域であるヨーロッパの滅菌基準にて、最上位の「クラスB規格」を満たした滅菌器を採用しております。
お口の中に生息する歯周病菌の数や種類などを調べることで、現在のお口の状態や歯周病のなりやすさがわかります。
生きたままの細菌をモニター画面に映し、目に見えないお口の状態をわかりやすく丁寧にご説明いたします。
患者さまの痛みを減らせるよう、電動麻酔器を導入しています。
一定の速度で麻酔液を注入できるため、麻酔時の痛みを軽減できます。
歯面清掃を行う機械の一種です。非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることにより、タバコや飲食物などの着色汚れを除去することができます。
歯に棒状の先端を当てながら歯を削ることで、タービンによる振動を打ち消し痛みを感じさせないようにします。麻酔注入時の痛みを低減させる目的で使用することもあります。
止血や血液凝固に利用する近赤外線レーザーです。
歯ぐきに対して浸透しやすいため、歯ぐき炎や歯周病治療に用いられています。
歯周病や口内炎の治療に使用する遠赤外線レーザーです。
歯ぐきなどの軟組織の切開・止血・凝固に使用されます。
治療中に飛散する歯を削った際の粉塵、ニオイをお口の外で吸い込むことができます。院内のウイルス感染対策にも有効です。